ソラマメブログ
プロフィール
みやおか
みやおか
Miyaoka Hitchcock
みやおかです。
アクセスカウンタ

2008年05月31日

タイニーな世界の小さな王子さま

タイニー展も残りわずか!ということで、一般客よりLindensな方々のほうが多かったりするこのごろ。

会場の一角にこんなオブジェを見つけました。
The Little Prince: "Draw Me a Sheep."
羊の絵? なんだろう。
作者のCueさんに聞いてみたところ、、、

Postcard from Second Life.
「星の王子さまです」
との答え。

そのときは正直よくしらなかったので、へえとしか言えなかったんですが。
他の人にも知っているかどうか聞いてみることにしました。

SecondLife-2008-04-26-07-16-40-49
証言者A:

…っていう話なんだけど

「サンテグジュペリ!」

いや、それ作者の名前

「サンテグジュペリ!」

いや、それ…


SecondLife-2008-04-26-07-16-49-49

証言者Y:

「星の王子さま? 読んだお。でもそんな話覚えてないお」

大切なものは目に見えない、っていう作品テーマ的なところらしいんだけど、、、

「あ、ニューPCの箱が届いた時を思い出したw」

だいなしです;


SecondLife-2008-04-26-07-16-40-49
証言者A:

「エディーマーフィーのなら3回くらいみたよ!」

は?

「もしかして、星の王子ニューヨークへ行く、みたことないですか!」

ないです

「えー;」


「このまえ作者を撃墜したパイロットの人がインタビューでてたけど」
「星の王子さまのファンだったそうです」
「あとで知って、すごくショック受けたって」

僕もいつか、あちゃもさんを撃墜してしまうかもしれませんね・・・・・・・

「;;」

A box in Tiny Universe Convention
というわけで話がそれた気がしますが。
この羊の箱は、会場の中央広場の北西のところに置いてあります。

主人公が王子と出会うシーンで、「羊の絵を描いて」というリクエストに羊の入った箱を描く、という話です。

'Le Petit Prince' in Japan
flickrにスナップを上げていたらVintさんがかわいい羊だねとコメントをくれて、星の王子さまがモチーフなんですと説明したら、高校のときにフランス語の授業で読んだと言っていて、こうして日本でも読まれてるのは驚きだそうです。

日本では2005年に著作権が切れたことで、各社こぞって翻訳をしているのでえらいたくさん出てるようです。
青空文庫でも新訳が作成されているので気になった人は読んでみるといいかもしれません。
http://www.aozora.gr.jp/cards/001265/card46817.html


<おまけ>


こちらも気づきにくいかもしれませんが、中央広場で空を見上げると、球状に歩けるあちゃも星があります。
まさに星の王子さま!
タッチすると星に乗り、前後に移動とジャンプ・しゃがみができるのでぜひ試してみてください。



Postcard from Second Life.
flickrのタイニー展グループもメンバー30人を超え、250枚以上ものスナップが投稿されてます。
さまざまな人の視点によるタイニー展が続々と集められていて楽しいのでぜひ見てくださいー。

http://www.flickr.com/groups/tiny_universe_convention/

Posted by みやおか at 18:51 │Comments(1)
この記事へのコメント
調べたらお家に一冊ありました。
ちゃんと読んでないのわたしだけだったみたいです(ノ_・、)シクシク
Posted by あちゃもあちゃも at 2008年05月31日 19:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。